
こんにちは、きみこです。
先日アドセンス申請が承認されたばかりのブログにAmazonの商品リンクを貼りたくて
もしもアフィリエイト経由でAmazonに提携申請しました。
ところが申請した次の日に【否認されました】とメールがきました!!
「今まで否認されたことなかったのに…なぜ??」

初めての事だったので、何が何だかわかりません(T_T)
同じ日に提携申請した楽天とヤフーショッピングはすぐに承認されました。
「このままAmazonの商品リンクは貼ることができないのかな?」
でも読者さんのためにもなんとかAmazonも承認されたい!
ということで色々調べて対策を講じてみました。
すると2度目の再申請で承認されました!!
今回わたしが再申請のために行った対策を紹介します。
もしもアフィリエイト経由でAmazon提携申請してみたけど、
否認されちゃった(>_<)なんて方はよかったら参考にしてくださいね。
「Amazonアソシエイト」と「もしもアフィリエイト」
目次
Amazonアソシエイトとは?
Amazonアソシエイトは、Amazonで販売されている商品またはサービスが対象の成果報酬型のアフィリエイトです。
ブログなどにAmazonの商品リンクを掲載し、ブログに訪れた読者さんがその商品リンクからAmazonの商品を購入すると売り上げの何パーセントを報酬として受け取る仕組みになっています。5,000円以上で口座に振り込まれます。
Amazonアソシエイトを登録するには審査に合格しなければなりません。
2020年3月から審査方法が変更されました。
アソシエイト・プログラムへの お申し込みは5分程度で完了します。申込を完了するとメンバー専用の管理ページ、アソシエイト・セントラルの利用を開始できます。※審査が開始されるために、180日以内に少なくとも3つの適格な売上を発生させていただく必要があります。ご申請いただいたURL内にリンクを設置いただき、3つの適格な売上を発生させてください。(Amazonアソシエイト引用)
申し込みをしたURL(ブログ)から180日以内に3件以上の売上を上げないと審査が始まらないことに変更になりました。
以前から審査が厳しいと言われてきましたが、この変更は初心者さんにはさらにちょっと厳しくなった感じですね(^^;
もしもアフィリエイト経由でAmazon提携するわけ
そんなわけで以前からわたしはもしもアフィリエイト経由でAmazon提携してきました。
もしもアフィリエイト経由でAmazon提携を申請するほうが、審査も比較的簡単で承認されやすいし、
報酬の支払いも1,000円から口座に振り込まれるからです。
もしもアフィリエイトなら楽天などとも提携すれば簡単にまとめてこのように商品リンクが貼れるし、初心者さんにおすすめのASPです。
登録はこちらから
↓
否認されやすい状況とは?
調べてみたらわたしのようにもしもアフィリエイト経由でAmazon提携を否認された方は案外いるようでした。
このような事があると否認されやすいようです。
- Amazonの商品を紹介した記事がない
- Amazonのアカウントに登録したメールアドレスと、もしもアフィリエイトのメールアドレスが違う
- Amazonで購入履歴が最近ない
- 他のASPの広告リンクが多く貼ってある
- ポイントサイトは承認されにくい?
要するにAmazonに誠意を示してということのようです…。ほんとにこういうことなの??
と思いつつわたしはいくつか改善してみました。
ちなみに否認された当時のブログの状況はこんな感じです。
【否認された時のブログの状況】
投稿数:18記事
ジャンル:ポイ活、節約、家計管理、生活全般
更新頻度:4~5日不定期
Googleアドセンス承認済み⇒広告掲載済み
1記事の文字数:1,200~2,000文字以上
プライバシーポリシー、お問合せフォーム設置済み
もしもアフィリエイトの提携申請要件には、5記事以上更新してあるサイトで1記事1000文字以上とあったのですが、「ポイントサイトは承認しません」とういう文言が気になります。
再申請するためにやったこと
わたしは再申請するためにいくつか対策をこうじてみました。
改善した点はこちらです。
- Amazonの商品を紹介した記事を書く
- もしもアフィリエイトをAmazonアカウントと同じメールアドレスにする
- Amazonで商品を購入する
- 既存の記事にAmazonの商品リンクを貼る
- ブログのタイトルからポイ活のキャッチフレーズを削除した
Amazonの商品を紹介した記事を書く
それまでこのブログはポイ活の関係もあって楽天推しだったので、Amazonの商品を特集した記事がなかったんです。
そこでAmazonの商品を紹介する記事を書いてみました。
Amazonの商品の購入に繋がりやすい記事を書く
Amazonの商品の購入に繋がりやすい記事があると承認されやすいとのことで、
既存の記事にAmazonのリンクを貼ったり、Amazonがおすすめ!みたいな文章を記事に追加してみました。
登録メールアドレスをAmazonと一緒にしてAmazonで商品を購入した
Amazonのアカウントに登録されているメールアドレスにもしもアフィリエイトのメールアドレスを変更しました。
公式のAmazonアソシエイトは申請する前にAmazonで何か購入すると審査に通りやすいらしいという噂を聞きました。
でもわたしは最近は息子がプライム会員なので、息子のアカウントからAmazonで買い物していました。
そのためポイントが0だったので、自分のアカウントからAmazonの商品を購入しました。(2回)
もしもアフィリエイトの場合もそうなのかな?と思いつつやれることはやってみました。
提携したいブログのタイトルから、ポイ活のキャッチフレーズを消してみました。
もしもアフィリエイトのAmazon承認条件の中に「ポイントサイトは承認しません」とありました。
わたしのブログがそれに当てはまるかわからないのですが、念のためにブログのキャッチフレーズだけ消してみました。
元のタイトル画像
↓

変更後
↓

だいぶシンプルになっちゃいました(;^ω^)
ただしポイ活記事はそのままにしておきました。ポイントサイトを紹介する記事はまだありませんでし、
否認された時はまだ他のASPのリンクは貼ってなかったんです。
ただアドセンス広告はそのままにしておきました。
これらの対策を行ってから再申請しました!次の日承認メールが届きました!

やったー!承認されました!!ほっとしました~~!

再申請の方法
順番が逆になってしまいますが再申請の方法を解説します。
一度否認されると、プロモーション詳細の基本情報の欄に【否認中】と表示されます。
このままだと、申請ボタンが表示されないので再申請ができません。
否認後3日経つと再申請が可能になります。【否認中】から【提携申請する】と表示が変われば再申請できます。
【提携申請する】と表示されるまでの間に、ブログや記事を再申請に向けて準備しましょう。
「3日も待てない!すぐに再申請したい!」という方は、一度登録したブログを削除して、
また登録するとすぐに申請することができます。
ただし一度ブログを削除すると、すでに提携申請できた楽天ヤフーなどの提携も取り消されてしまうので、
それぞれ再申請が必要になるようです。
わたしは既に楽天などと提携してあったので表示が変わるのを待って、【提携申請する】と表示されてから再申請しました。
まとめ
調べてみるともしもアフィリエイトのAmazon提携が否認されることは
そんなに珍しいことではないようです。私だけじゃなかったみたいでちょっと安心しました(笑)
対策を行ってからわたしもおそるおそる再申請したらあっさり翌日承認されました!
わたしが行ったようなAmazonに誠意をしめす必要がないという方もいます。他の理由で否認されたのだという記事もありました。
でも私の場合は、再申請までに行ったことは
Amazonの商品リンクをはる
Amazonの商品リンクの記事を書く
Amazonのアカウントとブログのメールアドレスを同じにした
Amazonで買い物をした
ブログのキャッチフレーズを削除した(ポイ活ブログのため)
だけでした。
あくまでもわたしの場合はこのような事をして再申請したら承認されました。
このほかにもプライバシーポリシーやお問合せフォームなどアドセンス申請に必要な条件も整えておきました。
もしあなたが
もしもアフィリエイト経由でAmazon提携が否認された~~(T_T)
とへこんでるようなら参考にしてみてください♪
大丈夫!否認されたのはあなただけじゃないですから(^^♪
無事に承認されるのを祈っています!
それではまた
最後までお読みいただきありがとうございました(#^^#)
この記事を読んで何かわからなかった事はありませんか?
きみこに直接メールで質問や相談してみたいという方はこちらからお願いします(*^^*)
感想をいただけるととてもうれしいです♫必ずお返事します!
↓ ↓ ↓
タグ : ASP, Amazon, Amazonアソシエイト, もしもアフィリエイト, アフィリエイト, 否認, 提携申請
きみこさん、初めまして。
以下2つのステップについて質問させてください。
・Amazonの商品を紹介した記事を書く
・既存の記事にAmazonの商品リンクを貼る
アフィリエイト提携前にAmazonの商品やリンクを張る場合、
どのようにしていらっしゃいましたか?
URLベタ張りや、何か画像を拝借してリンク挿入でしょうか・・・?
初歩的な質問で恐縮ですが、お手すきの際にご教授いただければ幸いです!
うみのさん初めまして!コメントありがとうございます!お返事が遅くなってすみませんでした!
はい、Amazon提携が承認される前はURLをベタ貼りしたり、「Amazonのおすすめ商品はこちら」などといったテキストに商品ページのURLをリンクさせたりしていました。
参考になればいいのですが(*^_^*)無事に承認される事を祈ってます♪