目次
はじめに
【1.ネットビジネスとは】で少し紹介しましたが
ネットビジネスには色々な種類があります。
これからいくつかほんの一部ですが
最近主婦に人気があるネットビジネスを解説します。
どんな種類があって、どんな事をするのか、
どんなメリット、デメリットがあるのかわかってもらえればと思います。
その上で、あなたが「これがいいなぁ~!好きだな~!やってみたいな~」と
感じたものを始めてみたらいいと思います。
そのほうが作業を続けることができて、結果も出やすいと思いますよ♪
どれを始めても最初は色々覚えないといけないことや、
慣れない作業が色々ありますから、
途中で「もう嫌になってきた…(>_<)」ってこともあります。
その時に、「あまり好きじゃないけどたくさんお金を稼げそうだから」
みたいなことで選んだ事をやっていると挫折しやすくなります。
好きな事なら色々あっても頑張れるものです。
ちなみに私がやっているのは
「ブログ.メルマガアフィリエイト」です。
私の「ブログ.メルマガアフィリエイト」を選んだ理由は
直観的に「これなら私でもできるのでは?」
「いつかは自動化して不労所得を狙えるかも?」
「収入を好きなだけ増やせそう!」
と思ったからです。
「ブログ.メルマガアフィリエイト」とは
ブログやメルマガを使って情報発信をして
集まってくれた読者さんに対して商品を紹介していく手法です。
アフィリエイトについては後ほど詳しく解説しますね。
色々なネットビジネス
ネットオークション
自分が使用しているものまたは、自分で仕入れた商品をネット上で出品し、
購入者のオークションによって最終的一番高い値段で落札された人に
その商品を売るという仕組みになってます。
代表的なのが、【ヤフオク】、【Amazonマーケットプレイス】です。
オークションはより高い価格で売ったり、
安い価格で落札できたりする可能性はありますが
時間と手間(仕入れや発送が必要がかかるのがデメリットになります。
せどり
ブックオフやフリーマーケット、ディスカウントストアで新品や中古品を
安く仕入れて自分で価格を設定して、
amazonなどへ出品して高く売って利益を出す方法です。
すぐに現金化できるのがメリットになります。
デメリットは仕入れの手間と商品を見極める力が必要な事です。
販売する商品がレアものだったり限定版だったりすると定価以上の価格で売れることもありますが
その商品が売れなかったらただの在庫として残ってしまいます。
そのため売れる商品を見極める力を養わなければなりません。
また、仕入れ、包装、梱包、発送、購入者への連絡などの手間を
自分でしなければならないので、
ネットビジネスの中では肉体労働が必要なビジネスです。
売り上げが上がれば上がるだけ作業が増えて忙しくなるのも
特徴です。
フリマアプリ
代表的なアプリは
【メルカリ】【ラクマ】【Fril(フリル)】【minne(ミンネ)】などです。
スマートフォンで商品を撮影して簡単に出品して販売します。
最初から自分で固定の値段をつけることができて、
売買がスムーズに行われるシンプルな仕組みと
アプリの運営会社による決済代行で安心して取引できるので、
スマーフォンの普及が進んで、現在、主婦や学生に流行っています。
様々なアプリがあって、アプリによって取り扱う商品が異なっているので、
複数登録してる方も多いようです。
デメリットを挙げると、取引が成立した時に手数料が発生するところが一般的です。
最近、手数料無料のサービスを行うところも出てきました。
ビジネスというより趣味でおこずかいを稼ごうと
気軽に楽しんでいる方が多いようです。
私の周りのママ友は子供の使わなくなったおもちゃなどの不用品を
メルカリに出して新しい子供の服などを買ったりしてましたよ(^-^)
最初は家の中の不用品を処分するつもりで出品してみるのもいいですね♪
Webライター
インターネットのサイトの記事を書くライターの仕事です。
「文章を書く」という内職のようなものなので、
外で働けない主婦の方が在宅ワークとして人気が出てきました。
在宅ワーカーと企業、クライアントとのマッチングサイトに登録すると
誰でも簡単に始めることができます。
代表的なマッチングサイト
【@SOHO】【シュフティ】【クラウドサービス】などです。
メリットとしては
パソコン1台あればブログ開設やサイト運営などの手間が全くなく、
マッチングサイト(仕事を依頼したい会社と仕事をしたい人をホームページ上でマッチングするサイトのこと)
などに登録して誰でも始められるという点です。
書いた原稿が採用されるには審査がありますが、
採用されれば書いた分だけ収入が得られるのも魅力です。
パソコンの仕事の中でも案件数も多いので
仕事に困ることはありません。
デメリットとしては
原稿を書く期限があるのでそれまでに書かないと収入にならないことと、
(採用されて)原稿を書けば収入になりますが、
例えば病気などで書くことをやめてしまうと収入は途絶えてしまいます。
アフィリエイトのように自動化することができません。
また書いた原稿の著作権は基本的にクライアントのものになります。
ブログやメルマガのように自分で書いたものが
自分のものにならないのはちょっと残念ですよね…(;^ω^)
あとは一件当たりの報酬が高くないので、
収入を増やそうとするにはより多くの案件をこなさなければなりません。
Webライターで生活するには相当の数の案件をこなさなければならないので、
おこずかい稼ぎ、副業としてやってる方が多いようです。
といくつか最近主に主婦に人気のネットビジネスを解説してみました。
どれも一長一短、メリット、デメリットがありますね。
どれか心に響いたものはありましたか?
次はこれから私が実践しているアフィリエイトについて
詳しく解説します。
アフィリエイト
アフィリエイトとは日本語に訳すと「提携」です。
簡単に言うとインターネットの中の広告代理店のようなものです。
企業の代わりにインターネット上の様々な媒体で
商品を紹介して、売れたら紹介手数料をもらえるというビジネスです。
詳しい仕組みについては「3.アフィリエイトとは」で解説しますね。
アフィリエイトにはさまざまな種類がありますので、
ここではほんの一部になりますが特に主婦に人気のアフィリエイトをご紹介しますね(#^^#)
サイトアフィリエイト(アドセンス)
グーグルアドセンス(GooleAdSense)などのクリックしただけで報酬を得られる
アドセンス広告で稼ぐ手法です。
アドセンス広告はクリックしただけで報酬が得られる(クリック報酬型)ので
広告先の商品やサービスに関する記事を書かなくていいので
サイト運営に集中しながら収益を得る事ができます。
メリットとしては
サイトの訪問者が何も購入しなくても
広告をクリックしただけで報酬が発生するので、
初心者さんでも取り組みやすいことです。
アクセスの多いサイトを作れば、ほったらかしにしていても
報酬が発生し続けることができます。
デメリットは
アドセンス広告は1クリックにつき10円から100円なので報酬を上げようと思ったら、
サイトやブログを量産する必要があります。
アドセンス広告をサイト(ブログ)に載せるには、
グーグルアドセンスのアカウントを取得しなければできません。
アカウント取得が以前より厳しくなって、取得までに時間がかかることがあるようです。
また、グーグルアドセンスには規約があって、しっかり守ってサイトを運営しないと
アカウントが停止になることがあるので注意してください。
トレンドアフィリエイト
先ほどのサイトアフィリエイトで旬な話題(芸能ネタ、スポーツなど)の記事を書いて
大きなアクセスを集めて収益を出す手法です。
狙ったキーワードが当たって、多くのアクセスをサイトやブログに集めることができれば
報酬も上がることもできますが、
常に旬な話題を探し続けなければならないので、
流行に敏感な方に向いているようです。
私の友人はよくコンビニで期間限定の新製品とかがが出るとすぐに買いに行って、
お子さんと食べたりしてから、
味の感想や写真などを撮って記事を書いてましたよ(#^^#)
ブログアフィリエイト
ブログ(サイト)に商品を紹介する記事を書いて、
購入してもらったら報酬が発生するアフィリエイトです。
この時に特に売りたいものにしぼってブログ(サイト)を作って
売りたい商品の広告をのせて紹介します。
その広告からブログ(サイト)の訪問者が購入すると
報酬になるという仕組みです。
メリットは
ブログでさまざまな商品やサービスに合わせて紹介して販売することができます。
インターネット上にブログ(サイト)のお店を構えるようなものなので、
例えばブランドのバックやお財布、ダイエット関連の商品、化粧品などの物販と呼ばれるものや
きみこのように情報商材などをブログを作って紹介する記事を書いてアクセスを集めて
販売できるようになれば、後は何にもしなくても報酬が入ってきます。
クリック報酬型のアドセンスとは違って
成果報酬型広告(読者が購入して初めて報酬が発生する広告の事)なので、
1件当たりの報酬額が大きいのも魅力です。
ちなみに物販(バックなどの商品)と情報商材(情報をまとめて商品化したもの)の報酬率を比べると
物販は報酬率が低く、情報商材のほうが報酬率が高くて大きく稼ぎやすいです。
デメリットは
ブログ(サイト)というお店に来てもらう(アクセスを集める努力)ことが必要で、
アクセスの集まりやすい商品、ジャンルの選定を間違えるとなかなか成果が出ません。
成果を出すためには定期的な記事の更新やメンテナンスも必要ですし、
アクセスを集めて報酬を得るようになるには、時間がかかります。
メルマガアフィリエイト
メルマガアフィリエイトとはメルマガ(メールマガジン)を
媒体としたアフィリエイトです。
ブログなどにメルマガ登録フォームを設置し、読者を集めます。
集めた読者に価値ある情報を発信したり、
おすすめの商品を紹介して報酬を得る手法です。
メリットは
メルマガは読者を集めれば、一度に多くの読者に紹介したり、情報を発信できます。
メルマガはブログと違ってこちらからも読者さんにメールを送る事も
読者からもメールをもらったりと交流することができるので、
濃いファンになってもらうこともできるのです。
情報商材を販売するのに適しているので、
読者さんを集めればメール1通で大きな報酬を上げることも可能です。
デメリットは
メルマガを配信するために読者さんを集めなければならないです。
読者さんを集めるために、無料レポートスタンドやSNSを利用したりします。
メルマガアフィリエイトは読者さんとコミュニケーションをすることになるので
コミュニケーションすることが苦手と感じる方には不安かもしれませんね。
他のアフィリエイトに比べると、メルマガ配信スタンド設置費用も
かかることがあるので少し費用がかさみます。
(無料のメルマガ配信スタンドもありますがおすすめしません(;^ω^))
ブログ.メルマガアフィリエイト
ブログ.メルマガアフィリエイトはブログとメルマガを組み合わせたアフィリエイトです。
私はこれをやってます(#^^#)
ブログが商品を並べて紹介するお店として
メルマガが外回りの営業に出て商品を販売してくれるとイメージしてもらえると
わかりやすいと思います。
この組み合わせはアフィリエイトでは最強だ!と私は考えています。
ブログとメルマガの相乗効果で大きな報酬を得る事も可能です。
デメリットはメルマガ配信スタンド代がかかることくらいでしょうか。
と他にもいろいろありますが、主婦に人気のアフィリエイトを解説しました。
「これをやってみたい!」と感じたアフィリエイトはありましたか?
どれも人気があるのですが、わたしはブログ.メルマガアフィリエイトをおすすめします!
ブログや無料レポートスタンドから読者さんが集まって濃い読者さんになれば、
購入率はぐんと上がります。
そしたら大きな報酬を得ることもできます!
ブログ.メルマガアフィリエイトだけで生活してる方もたくさんいます。
読者さんとの交流も初めはドキドキして緊張しますが慣れると楽しいですよ!
ブログとメルマガで世界中の方があなたのお客様になるかも?しれません。
そう思うとワクワクしませんか(*^-^*)
次は「3.アフィリエイトとは」で、
アフィリエイトのしくみについてもう少し詳しく解説します。