目次
ブログ・メルマガアフィリエイトの販売までの流れ
こんにちは、きみこです。
ここからは作業編です!
ブログ・メルマガアフィリエイトの流れをまとめると
【ブログとメルマガで情報発信をして読者を増やし、商品やサービスを紹介して販売していく】
ということになります。
これからブログ・メルマガアフィリエイトで稼ぐ流れを説明していきますね。
ブログを構築する
まずはブログを作成してみましょう!
アフィリエイトをやっていくなら、
ブログはWordPressというブログサービスで作りましょう。
無料のブログサービスもたくさんありますが、
マインド編や4.ブログ・メルマガアフィリエイトとはでもお話ししましたが、
運営側の都合で突然削除されることや広告が勝手に表示されたり、
アフィリエイト禁止のところもあるのでおすすめしていません(;^ω^)
WordPress自体のインストールは無料でできますが、
サーバーを有料で借りてその中へ設置していく形になりますので
設置するにはまず、サーバーと契約しなくてはなりません。
でも、有料なので勝手に誰かの都合で削除とかにはなりませんし、
広告が勝手に表示された!みたいに手を加えられたりはしません。
サーバー(インターネット上の保管庫と思ってください)はアフィリエイトするには必須のものですしね。
それからWordoPressだけだと
SEO的(検索エンジン最適化ことで検索エンジンの上位に表示されやすくすること)に不利ですし、
デザイン的にシンプルで地味でもあるので
テンプレート(テーマ)を設置してからブログを開設するのをおすすめします。
テンプレートとは、ブログのタイトル、記事、メニュー欄などをどのように表示させるのかを
コントロールする設計書のことで、ブログデザインとかテーマとも呼びます。
ちなみに私は賢威というものを使っています。
最近は、パソコンよりモバイル(スマホなど)でインターネットを楽しむ人が急増しています。
そのためモバイルに対応しているかも、
検索エンジンの評価対象にするとGoogleが発表しているので、
モバイルに対応しているテンプレートを選ぶのをおすすめします。
そしてブログを訪れた読者さんに役立つ情報を記事にしていき、
ブログからメルマガに登録できるようにLP(ランディングページ、メルマガなどの紹介ページのこと)を設置します。
また、おすすめしたい商品を紹介したりしていきます。
このようにブログは24時間休みなくあなたの代わりにメルマガの読者さんを増やしてくれたり、
商品を紹介して販売してくれます。
メルマガを発行する
メルマガを発行するには、先ほどお話ししたブログから読者さんを集める方法の他に
無料レポートスタンドから読者さんを集める方法などがあります。
ここではまず無料レポートスタンドからのお話しをします。
無料レポートスタンド(無料レポートを登録、公開することができるサイト)とはこういうところです。
⇒メルぞう
このように様々なレポートが投稿されています。
無料レポートとはノウハウや情報をまとめたものです。
あなたが投稿したレポートに興味をもった人がダウンロードしたり、
【協賛メルマガ】としてあなたのメルマガにチェックを入れると、
その人をあなたのメルマガの読者さんにすることができます。
つまり、無料レポートスタンドからメールアドレスをダウンロードすることができます。
レポートの内容はあなたが販売したい物にそった内容にします。
アフィリエイトの商材を販売したいなら、アフィリエイトに関連したこと
ダイエット商品を販売したいなら、ダイエットについて
せどりの商材を販売したいのなら、せどりについて
まずはいくつかレポートをダウンロードして参考にしてみるのもいいですね。
他の人にレポートをダウンロードするには、あなたのメールアドレスを登録する必要があります。
あなたがアフィリエイトについて学んでいったことをレポートにしてもいいですね。
あなたのレポートを投稿するには発行者登録をする必要があります。
その他のメルマガの読者さんを集める方法としては、
SNS(TwitterやFacebookなど)で
あなたのメルマガのLP(ランディングページ、紹介ページ)
を見てもらって興味を持ってくれた方にメルマガに登録してもらいます。
LPってこんな感じです⇒ここをクリックしてください。
メルマガの発行には【メルマガ配信スタンド】が必要です。
メルマガ配信スタンドにメルぞうなどから集めたメールアドレスを登録して、
メルマガを発行していきます。
メルマガはあらかじめ書いておいたメールを好きな時間に送信するように設定したり、
何通かのメールを決めた順番に送信するように設定したりします。
メルマガ配信スタンドは、無料のもや有料なものまで価格も幅広くて迷いますが、
無料のものやあまりにも格安なものは避けたほうが無難です。
無料のものや格安なものは、迷惑メールと判定されやすかったり、
メールが全員に届いていないこともあるので注意してくださいね。
メルマガを発行する準備が整ったら、読者さんにとって役立つ情報を日々配信していきましょう。
メルマガは飛び込みの営業マンのようにあなたが伝えたい情報を伝えたい時に
直接運んでくれます。
読者さんに興味をもってもらって、読者さんとの信頼関係が深まったら、
商品を販売していきます。
これがブログ・メルマガアフィリエイトの販売までの流れです。
ブログやメルマガで記事を書く上で気をつけなければならない大切なことがあります。
会っていきなり有料商品をゴリゴリに売り込むように、
商品の紹介記事だらけのメルマガやブログ記事を書くのはやめましょう。
まずは読者さんにとって役立つ情報を発信していきましょう。
その中で、アフィリエイトに関連する上質の商材やツールを紹介していきましょう。
読者さんの役に立とうという姿勢の上にアフィリエイトが成り立ちます。
じゃあ、ブログ記事やメルマガ、無料レポートって何を書いたらいいの?
と悩んでしまう方のいるかもしれませんが、そんなにすごい事を書かなくてもいいんです。
アフィリエイトを実践していく中で、
自分が学んだことを備忘録のようにブログを書いたり、
学んだことを自分なりにまとめてレポートにしていけばいいのです。
これから興味を持ってアフィリエイトについて調べようとしている人に向けて、
ちょっと先輩の立場から教えてあげるつもりで書いていけばいいのです。
ブログは教材の実践記のようなものでも構いません。
初心者の立場に近い人が実践して、成果を出していく過程は
これからアフィリエイトをやってみようかなと思ってる人なら
ぜひ読んでみたいと思うでしょう。
ブログ・メルマガアフィリエイトの作業
それではここからは実際の作業を説明していきますね。
アフィリエイト専用のメールアドレスを作りましょう
ブログやメルマガをしていると、読者さんからメールがきますし、
商品の販売者さんとメールでやり取りする必要が出てくるようになります。
ビジネスのメールとプライベートのメールが混同してしまったり、
重要なメールを見落としてしまわないためにも、
ネットビジネス専用のメールアドレスを作りましょう。
フリーアドレスというものを使えば、無料で何個でもメールアドレスを取得することができますし、
スマホでもメールを確認できるので便利ですよ。
用途に応じていくつかのメールアドレスを取得しましょう。
フリーアドレスの種類は色々ありますが、ここではGmailをおすすめしています。
GmailはGoogleが提供しているメールアドレスです。
まずは1つ作ってみましょう。
ASPに登録しましょう
ASP(アフィリエイトサービスプロバイター)とは、
商品を宣伝してもらいたい企業や広告主とアフィリエイターとの仲立ちをする
マッチングサイトの事です。
商品や商材を販売するためには、ASPというサイトに登録する必要があります。
アフィリエイトしたいときは、
ASPに登録されている商品や商材を探して、広告主と提携して広告リンクを入手します。
そして広告リンクをブログやメルマガに貼って、そこから購入されれば報酬を受け取る事ができます。
ASPを登録しないとアフィリエイトができません。
ASPはいくつもあるのですが、【A8.net】と【インフォトップ】は必ず登録してくださいね。
アフィリエイターなら100%登録していると言っていいASPです。
登録は無料になっています。登録のしかたはマニュアルや解説動画があるので大丈夫です。
下の画像をクリックすると、それぞれのASPのサイトが開きます。
A8.net(エーハチネット)
画像をクリックすると新しいタブで登録画面が開きます。
インフォトップ(infotop)
画像をクリックすると登録画面に飛びます。
紹介動画も見られるので参考にしてみてくださいね。
レンタルサーバーを契約しましょう
サーバーというのは、インターネット上のデータの保管庫のようなものです。
ブログ(Wordprss)や画像、動画、音声ファイル、LP(ランディングページ)などは
すべてサーバーにアップロードして公開するので、何かと使うことが多いです。
*アップロード(プログラムやデーターをPCからネットワーク上のサーバーに転送すること)
アフィリエイトをする上で必ず借りる必要がありますので、有料ですが契約しておいてください。
おすすめなのは、最も信用度が高く、多くのアフィリエイターが契約しているエックスサーバーです。
プランは色々ありますが、最初は一番安い【X10プラン】でいいです。
私も使ってますよ(*^-^*)
エックスサーバーは高速、高性能、安定性も抜群なのに、低価格です。
キャンペーンでドメインの無料プレゼントがついてくることもありますよ。
画像をクリックすると新しいタブでエックスサーバーのサイトが開きます。
*A8.netに登録済みの方はセルフバックもできますからさらにお得に契約できるので、
ぜひA8.netから申し込んでみてください。
FTPソフト接続設定をしましょう(FileZilla)
【FTPソフト】というのは、パソコンとサーバーの間で、データのやり取りをするためのソフトです。
レンタルサーバーの契約をした後、サーバーにアクセスしたり、ファイルをアップロードしたりするために
必要になります。
【FTPソフト】には色々なものがありますが、ここでは【FileZilla】をおすすめしています。
【FileZilla】はアフィリエイターからWebデザイナーまで幅広く使われていますし、
転送スピードやセキュリティ面も優れていまし、無料でインストールすることができます。
公式サイトを紹介しましたが、初心者さんにはかなりややこしいので、
後ほど詳しく解説しますね。
メルマガ配信スタンドを契約しましょう
無料レポートスタンドに登録しましょう
WordPressでブログを構築しましょう
今までもお話ししてきましたが、アフィリエイトをするなら、
WordPressでブログを構築しましょう。
インストールは無料でできます。
無料ブログより構築するのにちょっと手間がかかりますが、
削除されたりするリスクもなくて安心です。
頑張って構築してみましょう!
ここでは簡単に手順を解説しますね。
サーバーを借りる(エックスサーバー)、ドメインを取得する
↓
FTPソフトをインストールする(FileZilla)
↓
WordPressをインストールしてブログを開設する
↓
テンプレート(賢威)でブログを構築する(次に紹介します)
という手順になります。
ブログテンプレートを設置しましょう
WordPressでブログを作っただけだと、シンプルすぎるのでテンプレート(テーマ)を導入しましょう。
多くの実績のあるアフィリエイターは【賢威】というテンプレートを使用しています。
私のブログも【賢威7】を使用していますよ(#^^#)
賢威はSEO(検索エンジン上位表示対策)に強いテンプレートです。
携帯やスマホにも対応しています。
賢威は一度購入すると、今後バージョンアップしても最新のものを無料で使えるので
とてもお得なんですよ(^^♪
(ほとんどのテンプレートが1回買い切りなのですごい事なんです!)
動画マニュアルやサポートも充実しているので初心者さんには助かります。
下の画像をクリックすると詳細を確認することができます。
まとめ
ブログ・メルマガアフィリエイトの大まかな流れとツールなどの説明をさせてだだきました。
選ぶサービスにもよりますが、費用はだいたい月に数千円から1万円弱くらいです。
テンプレートなどは少し高いんですけど、購入するとずっと最新のものが使えて便利です。
このように最初は色々登録したり、面倒な作業が続いてしまいます^_^;
この最初の部分で「手間がかかって、めんどくさいなあ~」といやになってしまう時もあるかと思います。
だけど、ここはまだ準備段階です(;^ω^)
これらの作業を乗り越えなければ報酬が手に入らないのでがんばって作業していきましょう!
といってもここではあくまで大まかな説明をしただけなので具体的な作業は書いてありません。
ブログでも解説していきますが、
きみこに直接メールで質問や相談してみたいという方はこちらからお願いします(*^^*)
感想をいただけるととてもうれしいです♫必ずお返事します!
↓ ↓ ↓
最後までお読みいただきありがとうございました(#^^#)